Q:職場の同僚が常にケンカ腰でつらいです。どうすればいいでしょうか。

A:案外と周囲はちゃんと見ているものです。その人と距離を取って仕事をしましょう。

周囲の人達というのは案外とその人のことを見ているものです。その人が貴方に対してケンカ腰である。という状況は周囲の人達はちゃんと見ています。

例えば、貴方に対してだけはケンカ腰で貴方を嫌な気分にさせてはいるが、他の人に対しては良い人で通っているということは基本的にあり得ません。

いわゆる相手を選んでこっそりいじめるということはできません。ちゃんと周囲は気が付いています。

その人には貴方に対して乱暴な態度をとる人という社内での評価がなされています。ですので、少なくとも貴方は孤独ではありません。

次に、具体的にどうすればいいかですが、もちろん、どうしてもつらいならば転職等を検討すべきですが、まずはできる範囲で、その人との距離を取ることです。

※繰り返しにはなりますが、まず理解すべきは貴方は決して孤独にいじめられているわけでは無いということを忘れないでください。

ただし、距離をとる前には、必ず自分との対話をしてからにしましょう。

確かに、貴方に対してつらく当たる人はいるかもしれません。しかし、その人はなぜつらくあたるのか、自分が改善できることは探す必要があります。

自分の今までの行動を振り返り、自分が改善できる部分は改善をすることが大切です。

その上で、残念ながら、手ごろなサンドバックを見つけたから辛く当たっている。というパターンなのだとしたら距離を取る必要があります。

悲しいことですが、そういう人は実在し、そういうキャラだからの一言で片付けられてしまうことすらあります。職場なので、なかなか難しい場合もあると思いますが、そういった人とは距離をとる必要があります。

確かに、「そういうことはよくないことだ」とつらく当たっていいと考える人に対して気付かせることはとても大切なことです。しかし、そのことに気付かせることを貴方が率先して行う必要も無いかと思いますし、本質的には、その人の考えの部分なので、その人の自由です。

自由は他人に害をなさない限り尊重されるべきです。だからこそ今回は距離を取って、その害の部分を取り除くことが大切になります。

日常の中での距離を取るべきサインを見逃してはなりません。個人にとって何より大切なのは楽しく生きること、会社員にとって何より大切なのは成果を出すこと。その人と距離をとり健康/健全に成果をだしていきましょう。

 

Follow me!